今回は、萩野公介のオンラインサロンが怪しい?入り方や会費、内容を徹底解説!と題してお送りします。
萩野公介さんは競泳の選手として、東京オリンピックにも出場されています。
そんな萩野選手が2021年7月12日に「オンラインサロン」の開設を発表しました。
競泳選手が運営するオンラインサロンって何!?
いったいどんなコンテンツがあるのか、どんな価値があるのか…気になりますよね。
そこで今回は、萩野公介さんのオンラインサロンは怪しいのか?入会方法や会費、サロンの内容を詳しくご紹介していきます。
Contents
萩野公介のオンラインサロンが怪しい?
萩野選手決勝進出!インタビュー感動もらい泣き😭
この結果神様からの贈り物
平井コーチ前で少しでも長く泳ぎたい
大也と共に決勝で泳げる嬉しい5年間大変だった苦労が伝わってきた。神様のプレゼントではなく自分が頑張ったからですよ
明日は最後自分の泳ぎを悔いなく披露してほしい! #萩野公介 pic.twitter.com/EcBV0RLXSa— けーと@バラコレ大余韻 (@miwa_9110) July 29, 2021
今回の東京オリンピックでの引退がささやかれている萩野選手。
オリンピック開催直前にオンラインサロンの発表をしたのも、引退後を見据えての作戦なのかもしれませんね。

僕の夢は村づくりです。大切な人がそばにいて、人と人が得意を生かして力を合わせて助け合う。そんなふるさとのような場所を、これから作っていきたいと思います。
そして、この.nogihaが目標を見つける場、夢を見つける場、幸せを見つける場になるよう、皆さんと一緒に作り上げていけたらと思います。
(萩野選手オンラインサロン.nogihaより抜粋)
オンラインサロンの目的は、「村づくり」とのこと。
…怪しさ満点ですね。笑
世間の声は…?

自分だけでなく仲間と一緒にやりたいことの実現を目指すのは良いですね!

萩野選手のオンラインコミュニティよく分からん

萩野選手がメダルに届いたら、わたしは最近出来た萩野選手のオンラインサロン(?)に入ります!!!

もうメダルは無理なんだろうか?水泳の先の話を、この段階ですべきじゃないと思う。
楽しみにしているファンの声も、また否定的な声も見受けられます。
まだまだ開始したばかりのコミュニティですので、これからの盛り上がりが楽しみですね♪
萩野公介オンラインサロンへの入り方は?
では、どのように入会をすればよいのでしょうか?
入会までの流れを簡単にまとめてご紹介します!
- .nogihaのページの「入村する」ボタンより進み、メール認証をする
- 本人確認画像を添付する
- 届いたメールフォームに必要事項を記入する
- 萩野選手による選考(少人数コミュニティの為)
- 選考結果が届き、そのメールから会員登録へ進む
入会希望人数が多いようであれば、萩野選手による選考があるとのこと。
きっと、アットホームで身近な繋がりを求めていらっしゃるのだと思います。
萩野公介オンラインサロンの会費はいくら?
公式ページによると、「村費」として月額8,800円(税込)とのこと。
「村費は.nogihaの村の未来に再投資していきます。」との記載がありましたが、よく分かりませんね(^^;
トップアスリートと近くで関わることができる…と考えると、決して高くはない会費かと感じました。
会費の支払い方法は?
クレジットカード決済のみ対応とのこと。
Visa、Master、JCB、AMEX、Diners、Discover が対応しているようです。
萩野公介オンラインサロンの内容は?
気になるコンテンツや活動内容を詳しくご紹介します!
1.寄り合い(萩野公介との晩酌)お気に入りのドリンクとともに、目標への向き合い方やコミュニティの企画づくり

このようなご時世なのでオンラインかとは思いますが、萩野選手と一緒にお酒を嗜む…ファンの方はたまらないでしょうね♪
2.他村の観察 世の中の気になる他村の動向を研究、体験します。美術館巡り、サウナのはしご、栃木のイチゴ狩りなど

リアルでもお会いできる場があるようです。
3.村人(Bメン)との出会い .nogihaの専用のオンライン村で全国、全世界の個性的な村人と出会えます

同じコミュニティに属す様々な方と交流できると、自分の視野も広がり良い刺激になりそうですね♪
4..nogihaふるさと納税 アクションするほど溜まっていくポイントに応じ、特別な特典をご用意しています(例:萩野おすすめの栃木のイチゴやお米など)

参加することで更なる還元がある…魅力ポイントの1つですね!
5.その他、このコミュニティで得られること ・泳ぎが上手くなる・目標への向き合い方がわかる・夢を見つけられる・人として成長する=幸せになるための経験が得られる

漠然とした書き方ではありますが、「自分らしさ」や「やりたいこと・目標」を見つけ進んで行けるようになる。萩野さんは人のバックアップのような存在を目指しているのかもしれませんね。
まとめ
今回は、萩野公介のオンラインサロンが怪しい?入り方や会費、内容を徹底解説!と題してお送りしました。
「オンラインサロン」と聞くと少し身構えてしまう人も多いと思います。
特に萩野さんのこのコンテンツは「村」と表現されていて、少し独特な雰囲気も感じますよね…。笑
活動内容を深堀りしてみると、「自分らしさ」や「自分の違う側面」を見つけたりと、自己成長に重きを置いたコミュニティなのかなと感じました。
トップアスリートが導く「村」、怪しさも感じますが、それ以上に楽しそうだと思いました♪
コメント
[…] >>萩野公介選手のオンラインサロン(.nogiha)についてはこちらをチェック! […]